[泉州]  

●その他の市内の海外交流史跡

イスラム聖墓・開元寺・古船陳列館・清浄寺・関岳廟(関帝廟)・草庵摩尼石仏(旧マニ教寺院)など

 

・琉球との関連性を「(小)〜★★★(大)」で示します(※作者の独断によります)。

・海外交流史跡を中心にその他の代表的な史跡についても紹介しています。

・自由に見学ができる史跡には「」のマークがついています。「」マークがないところも手続きを踏めば基本的に見学できます。

・見つけにくい史跡や個人旅行では行きづらいと思われる史跡には「」のマークがついています(※これも作者の独断によります)。

 

★その他の海外交流史跡

●市内エリア

イスラム聖墓                                                                                                                            

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_islamicgrave.JPG

泉州市東部、霊山のふもとに位置する墓地。明代の伝承によれば、唐武徳年間(618626年)ごろ、ムハンマドの弟子が中国を訪れ、ここに葬られたという。1323(元・至治三)年のアラビア語碑文、1417(明・永楽十五)年の鄭和の中国語石碑がある。墓の周辺は泉州に住むイスラム教徒・丁氏の墓所となっている。

 

掲載写真撮影日2006/11/05最終調査日2008/12/25

 

清浄寺                                                                                                                                      

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_mosque.JPG

中国現存最古のモスク。泉州市内涂門街に位置する。境内のアラビア語碑文によれば1009(北宋・大中祥符二)年に創建されたとされる。1310年、泉州のムスリムにより重修。宋元代の石碑が多く保存されているほか、泉州の民間建築の特徴が随所に見られる。

 

掲載写真撮影日2006/11/04最終調査日2008/12/25

 

関岳廟(関帝廟) 

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_guandi.JPG

正式名称は通淮関岳廟。関係者は1000の歴史をもつと主張。清代の石碑が多く保存される。1914(民国三)年、岳飛が増祀されたため、名称が関帝廟から関岳廟に変更された。

 

掲載写真撮影日2006/11/04最終調査日2011/02/14

 

泉州府学 

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_fugaku.JPG

北宋の太平興国年間976-984に孔廟を移設して府学を創建したことに始まる。清代1761年に大改修される。福建最大の府学である。

 

[最終調査日2011/02/14

 

開元寺                                                                                                                                      

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_kaiyuansi.JPG

西街176号。18:00閉門(※但し境内の古船陳列館は17:00まで)。開元寺は686(唐・垂拱二)年の創建。現存する大雄宝殿は創建時に建立されたものと伝えられ、インド風の装飾などが施されている。寺の前にある双塔の内、東塔は865年の建立で鎮国塔とも言う。西塔は五代十国の時代に当地を治めていた王審知が916年に建てたもの。四段目のサルの行者像は孫悟空をモデルとしたものとして近年著名になっている。

 

[最終調査日2008/12/25

 

古船陳列館                                                                                                                             

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_oldship.JPG

開元寺の境内にある海外交通博物館の別館(9:00-17:00)。1974年に泉州港(現在の「后渚」)で発見された宋代の沈船が展示されている。

〔参考文献〕松木哲「沈船は語る」『アジアのなかの日本史』V、東京大学出版会1992

 

掲載写真撮影日2001/10/23最終調査日2006/11/04

 

李贅故居 

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_Li_house.JPG

万寿路。来遠駅跡の近く。李贅1527-1602は泉州出身の思想家で、76で異端として捕らえられ河北省通州で獄死した。住居は典型的な泉州の民家。清代に改修されている。

 

掲載写真撮影日2001/10/23最終調査日2008/12/25

 

府城隍廟 

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_fuchenghuangmiao.JPG

大城隍[路の名前](第三医院の裏手)にある。

掲載写真撮影日・最終調査日2008/12/25

 

●泉州郊外エリア

九日山摩崖題刻 

 

南安市豊州鎮朝山村、晋江北岸の九日山の上にある。宋から清にいたる75段の題刻があり、宋の蔡襄など名前を留めている人物は250名にのぼる。その中に含まれている祈風題刻(1104-1266年)は泉州郡守や市舶司の航海安全を祈る儀式を記念したもので、泉州の海外貿易や海外交通の重要な史料である。

なお九日山の西峰頂上には天然石を利用した阿弥陀仏が刻まれている(965年刻)。

〔参考文献〕佐久間博正「泉州南安県九日山の祈風−華人の海上交通と民間信仰の一事例−」『駒沢史学』第36号、1987

 

清源山摩崖題刻 

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_singensan.JPG

清源山は泉州北部の郊外にあり、宋代以来の摩崖題刻が500余刻まれている(明代では葉向高・何喬遠・兪大猷など、清代では施琅・咸豊帝など)。明代の抗倭の名将・兪大猷の題刻には「君恩山重」・「平倭班師游記」と記されている。

なお清源山の右峰には宋代の「老君岩造像」[写真]が、左峰には「端像岩釈迦牟尼造像」(1087年)がある。

 

掲載写真撮影日・最終調査日2002/10/03

 

草庵摩尼石仏(旧マニ教寺院)                                                                                               

https://ryukyuhistory.web.fc2.com/china_ryukyu/Quanzhou_mani_temple.JPG

泉州市南部の晋江県余店蘇内村、萬山峰のふもとに位置する比較的整ったマニ教遺跡。庵は1339(元・至元五)年の創建。以後、何度も修築されている。境内の崖には現存する唯一のものといわれているマニ教光仏の(※太陽が背後に描かれている)石像がある。マニ教は唐代に中国に伝わった。

 

掲載写真撮影日・最終調査日2006/11/04

 

兪大猷の墓                                                                                                                        

 

晋江市磁灶鎮蘇■(土+奄)村北。兪大猷(1504-1580年)は明代に倭寇征伐に功のあった武人。

 

[中国における琉球関係史跡の紹介・トップページへ]

琉球史研究リンク集へ]

*本サイトにおけるコンテンツを引用される場合は典拠(サイトアドレスなど)をご明記ください。営利目的の無断転載は禁止します。Copyright©, Watanabe Miki. All Rights Reserved.

 

inserted by FC2 system